ヘッダー画像

医療コラム

T先生!軽度認知障害に対するドネペジルと漢方薬との併用療法について教えて!|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!軽度認知障害に対するドネペジルと漢方薬との併用療法について教えて!

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Liu L, Zhang CS, Zhang AL, Cai Y, Xue CC. Oral Chinese herbal medicine combined with donepezil for mild cognitive impairment: A systematic review and meta-analysis. J Am Geriatr Soc. 2024 Aug 12. doi: 10.1111/jgs.19125. Epub ahead of print. PMID: 39134455.

 

たろうくん「T先生、軽度認知障害ってなんだか難しそうだけど、どんな病気なの?」

 

T先生「そうだね、たろうくん。軽度認知障害、略してMCIと呼ぶんだけど、これは普通の年齢による物忘れと、もっと重い認知症の間にある状態のことを言うんだ。記憶力や言葉を使う力、考える力が少し弱くなってきた状態だね。」

 

たろうくん「へぇ、そうなんだ。でも、そんな状態の人って世界中にどのくらいいるの?」

 

T先生「いい質問だね。50歳以上の人の約15.6%がMCIだと言われているんだ。そして、65歳以上のMCIの人の約14.9%が2年以内に認知症になってしまうんだよ。」

 

たろうくん「えー!そんなに多いの?じゃあ、治療法はあるの?」

 

T先生「実はね、MCIに対して特別に認められた薬はないんだ。でも、認知症の薬であるドネペジルというお薬を使うことがあるんだよ。」

 

たろうくん「ふーん。でも、それだけじゃ物足りないよね?」

 

T先生「そうなんだ。だから最近、中国の伝統的な漢方薬とドネペジルを一緒に使う研究が行われているんだよ。」

 

たろうくん「へぇ、漢方薬か。効果はあるの?」

 

T先生「研究によると、漢方薬とドネペジルを一緒に使うと、ドネペジルだけを使うよりも認知機能が改善されるみたいなんだ。具体的には、MMSEという認知機能を測る検査で約1.88点、MoCAという別の検査で約2.01点の改善が見られたんだ。」

 

たろうくん「すごい!でも、副作用とかは大丈夫なの?」

 

T先生「いい視点だね。研究では、漢方薬を加えても副作用が増えることはなかったみたいだよ。ただ、胃腸の不快感や不眠などの症状は報告されているんだ。」

 

たろうくん「なるほど。じゃあ、どんな漢方薬が使われているの?」

 

T先生「そうだね、たろうくん。実はね、この研究では全部で16種類の漢方薬の配合が使われていて、その中には81種類もの生薬が含まれていたんだよ。」

 

たろうくん「えー!そんなにたくさんあるの?」

 

T先生「そうなんだ。でもね、その中でも特によく使われていた生薬があるんだ。それが茯苓(ブクリョウ)っていう生薬なんだよ。」

 

たろうくん「ふくりょう?変わった名前だね。他にはどんなのがあるの?」

 

T先生「そうだね。他によく使われていた配合には、開心散(かいしんさん)と四物湯(しもつとう)っていうものがあるんだ。」

 

たろうくん「かいしんさんとしもつとう?どんな効果があるの?」

 

T先生「いい質問だね。開心散は昔から物忘れを良くするために使われてきた漢方薬で、人参、遠志(オンジ)、石菖蒲(セキショウ)などで作られているんだ。四物湯は川芎(センキュウ)、地黄、当帰、芍薬などでできていて、これも認知機能を良くするのに使われているんだよ。」

 

たろうくん「へぇ、すごいね。でも、どうしてそんなに効果があるの?」

 

T先生「実はね、これらの生薬にはいろんな働きがあるんだ。例えば、体の中の炎症を抑えたり、体を酸化から守ったり、細胞が壊れるのを防いだりするんだ。それに、脳の細胞を元気にしたり、記憶に関係する物質の働きを調整したりもするんだよ。」

 

たろうくん「なるほど!いろんな方法で脳を助けてくれるんだね。」

 

T先生「その通り!これらの働きが組み合わさって、認知機能を改善する効果につながっているんじゃないかと考えられているんだ。」

 

たろうくん「へぇ、面白いね。でも、この研究には問題点はないの?」

 

T先生「鋭い質問だね。実はいくつか問題点があるんだ。例えば、全ての研究が中国で行われていて、他の国でも同じ効果があるかわからないんだ。それに、長期的な効果や安全性についてもまだよくわかっていないんだよ。」

 

たろうくん「なるほど。じゃあ、これからもっと研究が必要ってことだね!」

 

T先生「その通り!特に、MCIの種類によって効果が違うかもしれないから、それぞれのタイプに合わせた研究が必要なんだ。それに、治療期間による効果の違いも調べる必要があるね。」

 

たろうくん「わかった!T先生、MCIのことがよくわかったよ。ありがとう!」

 

T先生「どういたしまして、たろうくん。これからも新しい発見があるかもしれないから、一緒に勉強を続けていこうね。」