ヘッダー画像

受診のしかた

受診のしかた|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

初診の方へ

 初診の方は健康保険証(又はマイナンバーカード)・受給者証・医療券等をお持ちの上、ご来院ください。保険証をお持ちでない場合、保険診療としてお取り扱いできないことがございます。 また、当院は予約なしでも受診していただくことは可能ですが、待ち時間短縮のため予約をお勧めしております。

※完全予約制ではありません。

 当院は電話予約だけでなく、WEB予約にも対応しています。WEB予約では空いている日時が簡単に分かりますので、ぜひご活用ください。また、併せてWEB問診も行っていただいておくと、来院後の問診票へのご記入がございませんので、更にスムーズに受診できます。

※WEB問診だけでは予約できていません。必ずWEB予約を別に行ってください。

お持ちいただくもの

  • 健康保険証(又はマイナンバーカード) *来院前には保険証の期限切れにご注意ください。
  • 医療券
  • 受給者証(高齢・公費等)
  • お薬手帳 *お持ちの場合
  • 他院からの紹介状 *紹介を受けた場合

受診の流れ

受付

01.受付

ご来院いただきましたら受付にて、スタッフに簡単な症状等をお聞かせください。 また、健康保険証(又はマイナンバーカード)、受給者証、医療券等のご提示をお願いします。 タブレットによる問診を行っていただきます。順番が来ましたらお呼びいたします。

※WEB問診を事前に対応いただいた方は、受付にその旨もお伝えください。

診察

02.診察

医師による診察を行います。その際に必要に応じて各種検査を実施いたします。 病気のことや病状等、お聞きになりたいことがあれば、医師にご遠慮なくお尋ねください。 急患の患者さんがいる場合には、順番が前後することがありますので、ご了承ください。

お会計

03.お会計

診察後には受付でお待ちください。再診が必要な場合は、次回予約を受付にて承ります。 お会計の準備ができましたら、お呼びいたします。当院ではキャッシュレス決済にも対応しておりますのでご活用ください。

薬の処方

04.薬の処方

一部の薬剤をのぞいて院外処方になります。お薬が必要な方には処方箋をお渡しします。また、お近くの薬局をご案内いたします。

再診の方へ

 再診の方は予約時間にお越しください。 その際、当院の診察券とお薬手帳をお持ちください。 受診月が変わった際は保険証が必要になります。保険証をお持ちでない場合は保険診療として取り扱いできないことがありますのでご注意ください。

 ※前回の受診から3ヶ月以上経過されている方や、前回受診時と違う症状の方は問診票をご記入いただくことがございます。その際、あらかじめWEB問診に入力していただいておくと、スムーズに受診できます。

※WEB問診だけでは予約できていません。必ずWEB予約を別に行ってください。

お持ちいただくもの

  • 診察券
  • 健康保険証 *来院前には保険証の期限切れにご注意ください。
  • 医療券
  • 受給者証(高齢・公費等)
  • お薬手帳 *お持ちの場合
  • 他院からの紹介状 *紹介を受けた場合

当院はキャッシュレス決済に対応しています

当医院では窓口でのお支払いに、キャッシュレス決済がご利用できます。 ご利用可能なキャッシュレス決済の種類につきましては、以下をご参照ください。

決済サービス

キャッシュレス決済のご利用時のご注意

  • クレジットカードでのお支払い回数は翌月一括のみとなります。
  • 現金と併用したお支払いはできません。
  • 電子マネーのチャージは窓口ではできません。
  • 現在、PayPayなどのQRコード決済は停止しております。

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。

また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

料金表

医療機関を受診される方は、どの程度の医療費がかかるかご不安な方もおられると思います。 そこで、だいたいどの程度の医療費がかかるのかイメージしやすいように、様々な形で当院を受診される際の費用を、ケース別に掲載しています。実際の診察・検査等と異なることもありますので、あくまで参考程度にご理解ください。

  • 当院は保険診療医療機関です。受診される際は保険証のご持参・ご提示をお願いいたします。
  • 診療費は、施設基準や、スタッフ数等で若干違いがありますが、同程度の規模の医療機関であれば、だいたい同じ金額となります。
  • なお、以下の治療費は2024年4月現在の診療報酬に基づいて算定しております。

横スクロールでご確認いただけます。

ケース 内訳 (その他別途加算が付く場合あり) 総計 3割負担 1割負担
① 咳と鼻汁が出るため「発熱・かぜ外来」を初診。 医師の診察のみで検査は行わず、急性上気道炎としてお薬が処方された。(※お薬代は薬局での支払いです) 初診料(2,800円)+処方せん料(680円) 3,480円 1,040円 350円
② お腹が急に痛くなり受診。 血液検査と腹部エコー検査を行い急性虫垂炎の診断。手術目的に総合病院に紹介された。 初診料(2,800円)+血液検査(約6,000円)+腹部エコー検査(5,300円)+診療情報提供料(2,500円) 16,800円 5,040円 1,680円
③ 以前より膝が痛くて受診。 両膝で4枚レントゲンを行い、変形性膝関節症と診断。ヒアルロン酸の関節内注射を行い、痛み止め(カロナール錠)を処方された。 初診料(2,800円)+レントゲン(約4,400円)+関節注射(薬剤費込みで約1,800円)+処方せん料(680円) 9,680円 2,900円 970円
④ 坐骨神経痛で治療中。痛みがなかなか改善せず、今日はブロック注射(仙骨硬膜外ブロック)を行った。併せて西洋薬の痛み止め(セレコックス)と漢方薬(牛車腎気丸)を処方された。(※お薬代は薬局での支払いです) 再診料(730円)+外来管理加算(520円)+仙骨硬膜外ブロック(薬剤費込みで約3,500円)+処方せん料(680円) 5,430円 1,630円 540円
⑤ 慢性心不全・高血圧・糖尿病で治療中。今日はいつものお薬に加えて、半年の1回の胸部レントゲン・心電図・血液検査(コレステロール値等)の定期検査を行った。(※お薬代は薬局での支払いです) 再診料(730円)+外来管理加算(520円)+特定疾患管理料(2,250円)+処方せん料(680円)+長期投薬加算(650円)+胸部レントゲン(2,100円)+心電図(1,300円)+血液検査(約6,000円) 14,230円 4,269円 1,420円
⑥ 高脂血症で治療中。仕事が忙しく毎月の受診が難しいため、オンライン診療と対面診療(3ヶ月に1回)を組み合わせている。状態は安定しており、本日は自分のスマホを使ってオンライン診療を行った。処方箋はいつもの薬局にFAXしてもらい、仕事後にお薬を受け取った。(※お薬代は薬局での支払いです) 再診料(情報通信機器を用いた場合:730円)+特定疾患管理料(情報通信機器を用いた場合:1,980円)+処方せん料(680円)+オンライン診療手数料(1,100円→※保険外の実費になります) 4,490円 2,100円 1,440円
⑦ 膝が悪く通院が困難なため、自宅で月2回訪問診療を行っている。1ヶ月あたりの料金。※検査、処置、介護保険サービスの利用等により追加費用が発生します。 在宅患者訪問診療料(8,880円×2回)+在宅時医学総合管理料(37,000円) 54,760円 16,400円 5,480円

横スクロールでご確認いただけます。

当院で行える検査費用のまとめ (※初診費、再診費等を除く) 総計 3割負担 1割負担
体幹部レントゲン(頭部、胸部、腹部、脊椎) 2,100円(1枚) 2,870円(2枚) 4,400円(4枚) 630円(1枚) 860円(2枚) 1,320円(4枚) 210円(1枚) 290円(2枚) 440円(4枚)
その他レントゲン(膝・手首・足等) 1,680円(1枚) 2,240円(2枚) 3,350円(4枚) 500円(1枚) 670円(2枚) 1,000円(4枚) 170円(1枚) 220円(2枚) 340円(4枚)
骨密度検査 1,300円(中手骨によるレントゲン法) 800円(踵に対する超音波法) 390円(中手骨によるレントゲン法) 240円(踵に対する超音波法) 1,300円(中手骨によるレントゲン法) 800円(踵に対する超音波法)
心電図 1,300円 390円 130円
尿検査 600円 180円 60円
血液検査(項目により増減します) 約2,000円~約10,000円 約600円~約3,000円 約200円~約1,000円
アレルギー検査(アレルギー症状の起きやすい39項目を13項目分の費用で一度に検査できます) 14,300円 4,300円 1,430円
頚動脈エコー検査 3,500円 1,050円 350円
心臓超音波検査 8,800円 2,640円 880円
腹部エコー検査 5,300円 1,590円 530円
下肢血管エコー検査 4,500円 1,350円 450円
その他エコー検査(体表、末梢血管等) 3,500円 1,050円 350円
血管伸展性検査 1,000円 300円 100円
24時間ホルター心電図検査 17,500円 5,250円 1,750円
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査 9,000円 2,700円 900円

横スクロールでご確認いただけます。

当院で行える治療費のまとめ (※初・再診費、検査費等を除く) 総計 3割負担 1割負担
トリガーポイント注射(身体の様々な痛み) 800円 240円 80円
カテラン硬膜外注射(トリガーポイント注射より深部) 1,400円 420円 140円
浅・深頚神経叢ブロック(頭頚部痛等様々な症状に効果的) 1,700円 510円 170円
眼窩上・眼窩下神経ブロック(帯状疱疹痛、三叉神経痛等) 1,700円 510円 170円
後頭神経ブロック(頭痛等) 900円 270円 90円
肩甲上神経ブロック(肩の痛み) 1,700円 510円 170円
肩峰下滑液包注射(肩の痛み) 800円 240円 80円
肋間神経ブロック(胸部帯状疱疹等) 900円 270円 90円
頸・胸・腰椎後枝内側枝神経ブロック(頚・背中・腰痛等) 900円 270円 90円
仙骨硬膜外ブロック(腰~両下肢の痛み) 3,400円 1,020円 340円
坐骨神経ブロック(坐骨神経痛等) 900円 270円 90円
関節注射(肩、股関節、膝関節等) 800円~1,000円 240円~300円 80円~100円
腱鞘内注射(ばね指、手根管症候群等) 270円 80円 30円
ボツリヌス治療(脳梗塞後の痙縮等、注射箇所数によって異なります) 約70,000円~約260,000円 約21,000円~約78,000円 約7,000円~約26,000円
近赤外線照射治療(星状神経節への照射等) 350円 100円 40円
CPAP治療(睡眠時無呼吸症候群に対する夜間の呼吸治療) 13,500円 4,050円 1,350円
漢方診療 通常の診療費+薬局でのお薬代
エピペン処方(診察費+在宅自己注射指導管理料+薬剤費)

約20,000円

※自費の場合15,000円(税込)

約6,000円 約2,000円

心理師によるカウンセリング

カウンセリング30分(自費) 3,300円
カウンセリング50分(自費) 5,500円

予防接種

横スクロールでご確認いただけます。

1回あたりの料金(税込) 合計金額(税込)
インフルエンザ 4,000円 4,000円(13歳以上は1回接種)
3,000円 6,000円(生後6ヶ月~13歳未満は2回接種)
肺炎球菌ワクチン 3,000円(定期接種) 3,000円(1回接種)
8,000円(任意接種) 8,000円(1回接種)
帯状疱疹ワクチン 水痘・帯状疱疹(生ワクチン) 10,000円 10,000円(1回接種)
シングリックス(不活化ワクチン) 22,000円 44,000円(2回接種)
B型肝炎ワクチン 6,000円 18,000円(3回接種)
MRワクチン(麻しん・風しん) 10,000円 20,000円(2回接種)
おたふく風邪ワクチン 7,000円 14,000円(2回接種)
日本脳炎ワクチン 6,600円 合計4回(1期3回、2期1回)

髄膜炎菌ワクチン

※日本で承認されているメンクアッドフィになります。

24,000円(任意)

24,000円(1回接種)

以下の場合には保険が適用されます。
・エクリズマブ(遺伝子組換え)、ラブリズマブ(遺伝子組換え)、スチムリマブ(遺伝子組換え)、ペグセタコプラン、ジルコプランナトリウム、ダニコパン又はクロバリマブ(遺伝子組換え)投与患者

二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風) 4,400円(任意) 4,400円(1回接種)

三種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳)

※日本で承認されているトリビックになります。

5,500円(任意) 5,500円(1回接種)
子宮頸がんワクチン ガーダシル(4価) 15,000円 45,000円(3回接種)
シルガード9(9価) 25,000円 75,000円(3回接種)
破傷風トキソイド 3,000円 9,000円(1967年以前の出生または破傷風ワクチン接種歴のない人:基礎免疫として3回接種後、10年毎に1回)
3,000円 3,000円(1968年以降の出生の人:10年毎に1回)
RSウイルスワクチン アレックスビー 25,000円 25,000円(1回接種)60歳以上
アブリスボ 30,000円 30,000円(1回接種)①妊娠32週~36週の妊婦、但し担当の産科医の許可が必要。②60歳以上
新型コロナワクチン コミナティ 金額未定(定期接種) 2024年9月25日時点で金額は未定です(1回接種)①65歳以上の高齢者、②60-64歳で心臓・肺・腎臓・免疫に障害のある方
15,000円(任意接種) 15,000円(1回接種)①6か月~4歳、②5歳~11歳、③12歳以上。※ただし当院では12歳以上のみ

 

健康診断の費用

雇入れ時健診 8,800円(税込)
法定健診(35歳、40歳以上) 8,800円(税込)
法定健診(40歳未満、35歳除く) 6,600円(税込)
国保特定検診(大野城市) 500円(税込)
後期高齢者健康診査 500円(税込)
大腸がん検診(大野城市) “40歳~69歳:700円(税込) 70歳以上:無料”
健診結果の再交付 1,100円(税込)

その他オプション検査は健康診断をご参照ください。

文書作成費のご案内(2024年10月1日料金改定)

横スクロールでご確認いただけます。

診断書名 料金(税込み) 作成日
傷病手当金書類 300円(3割:保険適用100点) 1週間
紹介状(診療情報提供書) 800円(3割:保険適用250点) 当日~1週間
当院書式の診断書(休養・病気の証明等) 3,300円 当日
介護保険主治医意見書 負担なし 1週間
運転免許証用診断書 4,400円 1週間
会社書式診断書 4,400円 1週間
臨床調査個人票(指定難病用:新規) 8,800円 2-3週間
臨床調査個人票(指定難病用:継続) 5,500円 1週間
その他診断書(簡易なもの) 4,400円 1週間
その他診断書(複雑なもの) 8,800円 1週間
通院証明書 1,100円 1週間
生命保険会社書式診断書(作成1-2P) 5,500円 1週間
警察用診断書 7,700円 1週間
美容師・看護師等免許用診断書(診察含む) 4,400円 1週間
障害年金診断書 11,000円 2-3週間

お申込みからお受け取りについて

  • 原則診察にてお申込みを受け付けております。(患者さん以外の方のお申込みやお急ぎの場合は受付にお申し付けください)
  • 医師が文書作成可能と判断後に「診断書等申込書」をご記入いただき、指定書式の診断書がある場合は一緒に受付にご提出し、「診断書等申込書控」をお受け取りください。
  • 文書作成後に受付、もしくは郵送(別途370円必要)でお受け取りいただけます。

注意事項

文書作成のお申込みは、お電話ではお受けできません。 患者さん以外の方がお申込みをされる場合は、下記の物が追加で必要となります。

  • 患者さんからの委任状
  • お申込みをされる方の運転免許証等の顔写真付きの身分証明書

作成日数は目安であり、年末年始休暇等の長期休診時にはお渡しまでの期間を長く頂戴することがあります。 受付で受け取られる方は「診断書等申込書控」をご持参ください。お忘れの場合は身分証もしくは診察券をご提示いただきます。 郵送をご希望の場合は封筒へ宛先のご記入をお願いいたします。宛先・宛名の誤り等で問題が発生した場合、当院では一切責任を負いかねます。 文書ができ上がった後の変更・キャンセルはできません。 再発行・追加発行は有料となります(1通 1,100円)