ヘッダー画像

医療コラム

1つの関節が痛む(単関節痛・単関節炎)|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

1つの関節が痛む(単関節痛・単関節炎)

1つの関節が痛む(単関節痛・単関節炎)

 

この症状について

受診の目安

考えられる主な原因

自宅でのケア方法

よくある質問(Q&A)

この症状について

 

関節の痛みとは、体の関節(膝や肘、手首など)に起こる痛みのことです。関節を動かしたときに痛みを感じたり、腫れや熱を伴うことがあります。

 

どんな状態か

– 関節を動かすと痛む

– 関節が腫れている

– 関節が熱くなっている

– 関節が赤くなっている

– 朝起きた時に関節が硬くなっている

 

よくある部位

– 膝関節:歩行時の痛み

– 手指の関節:物をつかむ時の痛み

– 足首:歩行時の痛み

– 肘関節:物を持ち上げる時の痛み

– 肩関節:腕を上げる時の痛み

 

年齢による特徴

– 若い人:スポーツや事故による怪我が多い

– 中年以降:徐々に進行する変形性関節症が増える

– 高齢者:複数の関節に痛みが出やすい

 

季節との関係

– 寒い季節:痛みが強くなりやすい

– 梅雨時期:痛みが出やすい

– 気圧の変化:症状が悪化することがある

 

 

受診の目安

 

すぐに救急車を呼ぶべき症状

– 激しい関節の痛みと共に高熱がある

– 関節の痛みに加えて、意識がもうろうとする

– 動けないほどの強い痛みがある

– 事故や強い打撲の後で関節が著しく変形している

 

できるだけ早く受診すべき症状

– 関節が明らかに腫れて、熱を持っている

– 38度以上の発熱が続く

– 痛みのために眠れない

– 体重をかけられないほどの痛みがある

 

通常の受診が必要な場合

– 2週間以上痛みが続く

– 徐々に痛みが強くなってきている

– 日常生活に支障が出始めている

– 市販薬で改善しない

 

様子を見ても良い場合

– 軽い運動後の一時的な痛み

– 疲れた後の一時的な違和感

– 冷やして休めば改善する程度の痛み

 

受診する診療科

– 整形外科:関節の痛み全般

– 内科・リウマチ科:関節リウマチが疑われる場合

– 救急外来:急な強い痛みや発熱を伴う場合

 

 

考えられる主な原因

 

よくある原因

1. 変形性関節症

– 加齢による関節の軟骨のすり減り

– じわじわと進行する痛み

– 特に膝や腰に多い

 

2. 外傷・捻挫

– スポーツや転倒による怪我

– 急に起こる痛み

– 腫れを伴うことが多い

 

3. 痛風発作

– 尿酸値が高い人に起こりやすい

– 突然の激しい痛み

– 特に足の親指の付け根に多い

 

4. 関節リウマチ

– 複数の関節が同時に痛む

– 朝のこわばりが特徴

– 手や指に症状が出やすい

 

生活習慣との関連

– 肥満:関節への負担増加

– 運動不足:筋力低下による関節への負担

– 過度な運動:関節の使いすぎ

– 不適切な姿勢:特定の関節への負担集中

 

自宅でのケア方法

 

すぐにできる対処法

1. RICE処置

– Rest(安静):痛む関節を休ませる

– Ice(冷却):腫れている時は冷やす

– Compression(圧迫):弾性包帯で軽く圧迫

– Elevation(挙上):患部を心臓より高く上げる

 

2. 温めること

– 慢性的な痛みには温める

– 入浴時のマッサージ

– ホットパックの使用

 

生活上の注意点

– 過度な運動を控える

– 正しい姿勢を心がける

– 適度な休息を取る

– 体重管理に気をつける

 

市販薬の使用

– 外用消炎鎮痛薬(塗り薬)

– 内服の消炎鎮痛薬

※医師に相談してから使用することを推奨

 

してはいけないこと

– 痛みを我慢して無理に動かす

– 熱っぽい時に温める

– 勝手に強い運動を始める

– 民間療法に頼りすぎる

 

よくある質問

 

Q1:救急受診が必要な場合は?

– 強い痛みと高熱がある

– 関節が著しく変形している

– 動けないほどの激しい痛みがある

– 事故の後で関節が腫れている

 

Q2:市販薬の使い方で注意することは?

– 長期連用を避ける

– 決められた用量を守る

– 胃薬との併用を考慮する

– 効果がない場合は医師に相談

 

Q3:仕事や学校生活での注意点は?

– 過度な負担を避ける

– 定期的な休憩を取る

– 正しい姿勢で作業する

– 必要に応じて上司や先生に相談

 

Q4:予防のためにできることは?

– 適度な運動で筋力維持

– 正しい姿勢を心がける

– 適正体重の維持

– 十分な休息を取る