ヘッダー画像

医療コラム

T先生!なかなか治らない「手荒れ」の正体について教えて!|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!なかなか治らない「手荒れ」の正体について教えて!

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Weidinger S, Novak N. Hand eczema. Lancet. 2024 Dec 14;404(10470):2476-2486. doi: 10.1016/S0140-6736(24)01810-5. Epub 2024 Nov 29. PMID: 39615508.

 

📢 T先生!なかなか治らない「手荒れ」の正体について教えて!


たろうくん

「T先生!最近、お母さんの手がすごく荒れてて痛そうなんだ。『ただの乾燥かな?』って言ってるけど、赤くなったりひび割れたりして、なかなか治らないみたい。これって病気なのかな?」

T先生

「それは心配だね、たろうくん。実はそれ、ただの手荒れじゃなくて**『慢性手湿疹(まんせいてしっしん)』**っていう病気かもしれないよ。実は、一生のうちに約15%の人が経験すると言われているくらい、とても身近な病気なんだ。」

たろうくん

「えっ、15%も!?そんなにたくさんの人がなってるんだね。どうしてそんなに手が荒れちゃうの?」


🧼 水仕事だけじゃない?手湿疹の意外な原因

T先生

「いい質問だね。一番の原因は、水や洗剤、化学物質に触れることで、肌を守る『バリア機能』が壊れてしまうことなんだ。これを刺激性接触皮膚炎と言うよ。美容師さんや看護師さん、掃除の仕事をしている人、そしてお母さんのように家事を頑張る人にとても多いんだ。」

たろうくん

「やっぱり水仕事が良くないんだね。でも、僕も手を洗うけど、そんなに荒れないよ?」

T先生

「そこが重要なポイントだよ。実は、アトピー性皮膚炎を持っていたり、もともと肌が乾燥しやすかったりする人は、手湿疹になるリスクが3〜4倍も高いことが分かっているんだ。これをアトピー型手湿疹と呼ぶこともあるよ。あと、金属やゴム製品へのアレルギーが原因のこともあるんだ。」


💊 最新の研究で分かった治療法

たろうくん

「そうなんだ…。じゃあ、ハンドクリームを塗れば治るの?」

T先生

「保湿剤(ハンドクリーム)をこまめに塗ることは治療の基本ですごく大事だよ!でも、それだけじゃ炎症(赤みやかゆみ)は抑えられないことが多いんだ。これまではステロイドの塗り薬が中心だったけど、最近の**『The Lancet』**という有名な医学雑誌の論文によると、新しい治療の選択肢が増えてきているんだよ。」

たろうくん

「へぇ〜!新しいお薬ってどんなもの?」

T先生

「例えば、デルゴシチニブ(コレクチム)という成分が入った塗り薬(JAK阻害薬)や、飲み薬のアリトレチノインというお薬などが、重症の手湿疹に効果があることが分かってきたんだ。特に『何ヶ月も治らない』とか『強めのお薬でも良くならない』場合は、皮膚科の先生に相談して、自分に合った治療法を見つけるのが一番だよ。」


🧤 今日からできる!正しい手の守り方

たろうくん

「お母さんに病院へ行くように言ってみる!家で気をつけられることはある?」

T先生

「もちろん!一番の予防は**『原因になるものを避けること』**だね。いくつかポイントを教えるから、お母さんに伝えてあげてね。」

  • 水仕事のときは手袋をする: ゴム手袋の下に綿の手袋をすると、蒸れなくてさらに良いよ。

  • 手洗いはぬるま湯で: 熱いお湯は必要な油分まで奪っちゃうからNG!石鹸も使いすぎないようにね。

  • 指輪は外す: 指輪の下に洗剤が残ると、そこから荒れちゃうことがあるんだ。

  • こまめな保湿: 手を洗ったらすぐ、寝る前もたっぷり保湿剤を塗ろう。

たろうくん

「綿の手袋かぁ、それは知らなかった!指輪も外したほうがいいんだね。すぐに教えてあげるよ!」

T先生

「うん、ぜひ教えてあげて。手湿疹は**3ヶ月以上続くと『慢性』**と言われて、治るのに時間がかかってしまうこともあるんだ。早めのケアと治療で、お母さんの手が早く良くなるといいね!」

たろうくん

「うん!T先生、今日もありがとう!」 😊


📝 まとめ!

  • 長引く手荒れは「慢性手湿疹」という病気かも!約15%の人が経験するよ。

  • 水仕事などの刺激や、アトピー性皮膚炎の体質が主な原因だよ。

  • 基本の保湿に加えて、ステロイドや新しい塗り薬・飲み薬での治療があるよ!

  • 水仕事のときは「綿手袋+ゴム手袋」で肌を守るのがおすすめ!

  • 3ヶ月以上治らないときは、我慢せずに皮膚科の先生に相談しよう。