ヘッダー画像

医療コラム

T先生!起立性調節障害ってなに?|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!起立性調節障害ってなに?

(下記の文献を元に一部AIを用いて作成しました)

石﨑優子(2023). 子どもの起立性調節障害 最新治療-水分摂取指導と運動療法, 日本医事新報社. 

 

たろうくん:T先生、起立性調節障害って聞いたことあるけど、それって何?

 

T先生:起立性調節障害は体が立った時の血液の流れに問題が起きる病気だよ。立ったときにめまいがしたり、朝起きられなかったりするんだ。

 

たろうくん:どうしてそうなるの?

 

T先生:体が立つと、血液が足にたまりやすくなるんだけど、普通は体がそれを調節してくれる。でも、この病気の人はその調節がうまくいかなくて、頭に十分な血液が行かなくなるんだよ。

 

たろうくん:それで頭がクラクラするんだね。でもなんで朝起きられないの?

 

T先生:朝は自律神経のバランスが変わるから、症状が出やすいんだ。だから、夜は早く寝て、朝は日が昇ったら起きる生活リズムを心がけるといいよ。

 

たろうくん:他にどんな治療があるの?

 

T先生:まずは水分と塩分をしっかり取ることが大切だよ。体に水分が足りないと、症状が悪化しやすいんだ。それから、適度な運動も大切。特に水泳や散歩がいいんだよ。

 

たろうくん:起立性調節障害の人は、毎日どのくらいの水を飲むべきなの?

 

T先生:いい質問だね。起立性調節障害の人は、毎日1.5リットルから2リットルの水を飲むように言われているんだ。これはスポーツドリンクやお茶も含まれるよ。

 

たろうくん:じゃあ、塩分はどのくらい取ればいいの?

 

T先生:塩分はね、いつもより3グラム程度多く摂るのが良いね。

 

たろうくん:運動はどのくらいしたらいいの?

 

T先生:運動は、毎日少なくとも15分程度がいいね。きついからといって動かないでいると、かえって身体が衰えてしまうんだよ。これをデコンディショニングと言うんだ。だから歩く、自転車に乗る、水泳など、無理をしない程度に動くことが大事だよ。

 

たろうくん:薬は飲まなくていいの?

 

T先生:軽い場合は非薬物療法で大丈夫。でも、症状がひどい場合は、医師の指導のもとで血圧を上げる薬などを使うこともあるよ。

 

たろうくん:なるほど!毎日の生活で、水をたくさん飲むこと、塩分もしっかりとること、それと規則正しい生活を送ること。そして、運動も大事ってことだね。

 

T先生:そうそう。よく分かってくれたね。まだまだ知られていない病気でもあるから、周りで困っている人がいたら教えてあげてね。