ヘッダー画像

医療コラム

T先生!スクリーンタイムが長いと老けるって本当?|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!スクリーンタイムが長いと老けるって本当?

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Wen J, Wang Y, Mao X, Lei R, Zhou J, Zhang J, Liu H, Cheng Q. Prolonged exposure to leisure screen time notably accelerates biological aging: Evidence from observational studies and genetic associations. Neurotherapeutics. 2025 May 10:e00599. doi: 10.1016/j.neurot.2025.e00599. Epub ahead of print. PMID: 40350326.

 

📱 T先生!スクリーンタイムが長いと老けるって本当? 🧓💻


たろうくん
「T先生!ぼく、ゲームとかYouTubeとかよく見ちゃうんだけど、スクリーンタイムって長すぎると体に悪いの?なんか“老化が早くなる”って聞いたことがあるんだけど…ほんと?」

T先生
「うん、たろうくん、すごくいい質問だね!実はね、2025年に出た大きな研究で、『余暇のスクリーンタイム(LST)』が長いと、生物学的な老化が進みやすくなるっていうデータが出たんだよ。」


🧬 スクリーンタイムと老化の関係って?

T先生
「この研究では、アメリカの7,212人を対象に、テレビやパソコンを使う時間がどのくらい『老化』に関係しているかを調べたんだ。」

たろうくん
「へぇ〜、どうやって“老化”を調べるの?」

T先生
「主に3つの“老化のサイン”を使ったんだよ。それがこちら!」

  • LTL(白血球テロメア長):染色体の“ふた”みたいな部分で、短くなると老化が進んでる証拠

  • ALM(四肢除脂肪筋肉量):筋肉の量が少ないと、サルコペニアっていう筋肉の衰えのサインになる。

  • FI(フレイル指数):病気や体の不調が多いと数値が高くなる。


📉 スクリーンタイムが1時間増えるとどうなる?

T先生
「1日あたりのLSTが1時間増えるごとに、次のような変化が見られたよ。」

  • テロメア長が短くなる(β = −1.39)

  • 筋肉量が減る(β = −1.09)

  • フレイル指数が上がる(β = +8.22)

「つまり、1時間長くテレビやゲームをすると、老化が加速するってことなんだ。」


🧬 遺伝子でも証明された関係

T先生
「この研究では、ただの統計だけじゃなくて、**メンデル無作為化解析(MR)**っていう遺伝的な方法でも検証されてるんだ。」

たろうくん
「メンデル…?むずかしそうだけど、どういうこと?」

T先生
「かんたんに言うと、“スクリーンタイムが多くなりやすい遺伝子”を持ってる人を調べて、その人たちに老化の傾向があるかを調べたんだよ。そしたら、やっぱり遺伝的にLSTが長い人は老化も進みやすかったってわかったんだ。」


🧪 どうして老化が進むの?

たろうくん
「でもさ、なんでテレビ見るだけで老けちゃうの?」

T先生
「いいところに気づいたね。いくつか理由があるよ!」

  • 動かない時間が増えることで、筋肉が落ちたり、脂肪がつきやすくなったりする

  • テレビを見ながら、お菓子やジュースをたくさん取る習慣がつく

  • それが酸化ストレス炎症反応を引き起こして、テロメアが短くなる

  • 免疫の働きタンパク質の代謝にも影響が出てくる

T先生
「これらのことが積み重なると、細胞が老化しやすくなってしまうんだよ。」


👨‍🦳 とくに注意が必要な人は?

T先生
「この影響は、50歳以上の人や男性、白人の人たちでより強く見られたんだ。だけど、小学生でも油断は禁物!毎日の積み重ねが大事なんだよ。」


📝 まとめ!

✅ スクリーンタイム(LST)は、老化のスピードを上げるリスクがある
✅ 1時間増えるごとに、テロメアが短くなり、筋肉が減って、体が弱くなる
✅ 遺伝子の分析でも、LSTと老化の関係は因果的(本物の関係)とわかった
✅ 酸化ストレス・炎症・免疫異常が、老化メカニズムのカギ
✅ 特に高齢者や男性は注意!でも、子どもも今から気をつけておこう!


たろうくん
「なるほど〜!やっぱりずーっとテレビ見たりゲームしてばっかりだと体にも悪いんだね…。ぼくも時間を決めて使うようにするよ!」

T先生
「それがいいね😊 1日2時間以内を目標にするといいかもしれないよ。外で遊んだり、ストレッチしたり、他の楽しみもいっぱいあるからね。」

たろうくん
「うん!ありがとう、T先生!またなんかあったら聞くね!」