ヘッダー画像

医療コラム

T先生!お尻の拭き方で尿路感染になりやすいの?|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!お尻の拭き方で尿路感染になりやすいの?

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Akaishi T. Post-Toilet Wiping Style Is Associated With the Risk of Urinary Tract Infection in Women. Cureus. 2024 Apr 12;16(4):e58107. doi: 10.7759/cureus.58107. PMID: 38738052; PMCID: PMC11088791.

 

たろうくん「T先生、お尻の拭き方って本当に大事なんだって!お尻を後ろから前に拭くと尿路感染になりやすいの?」

 

T先生「そうだね、たろうくん。お尻の拭き方はとても大切なんだよ。特に女性は男性より尿路感染症になりやすいんだ。」

 

たろうくん「え、どうして女性の方が感染しやすいの?」

 

T先生「それはね、女性の尿道が男性に比べて短いからなんだ。だから、細菌が尿道を通って膀胱まで入りやすくなるんだよ。」

 

たろうくん「じゃあ、どうやって拭けばいいの?」

 

T先生「正しい拭き方はね、手を後ろに回して、前から後ろに向かって拭くことだよ。これが一番細菌が尿道に入るのを防げるんだ。」

 

たろうくん「前から後ろって…どういうこと?」

 

T先生「うん、例えばね、お尻の穴が後ろにあるから、その部分をキレイにして、その手を前に持ってこないようにするんだ。そうすることで、細菌が前の方に行くのを防げるんだよ。」

 

たろうくん「なるほど〜。でも、なんで今それが大事なの?」

 

T先生「最近の研究でね、特に中年の女性で、お尻を後ろから前に拭いている人たちが、尿路感染症になりやすいことが分かったんだ。東北大学病院で行われた研究で、そういった拭き方をしている女性の半数以上が、いずれ尿路感染症になってしまうリスクがあることが示されたんだよ。」

 

たろうくん「えっ、それって怖いね!」

 

T先生「そうだね。だから、みんなには正しい拭き方をしてもらいたいんだ。それが、病気を防ぐ一つの方法になるからね。」

 

たろうくん「なるほど!それと、ウォシュレットとかは大丈夫なの?」

 

T先生「実はウォシュレットのノズルには、色んな菌がついていることが多いんだ。だから、ウォシュレットを使うと、かえって尿路感染症のリスクが高くなるかもしれないんだ。」

 

たろうくん「えっ、じゃあウォシュレットは使わない方がいいの?」

 

T先生「まだはっきりとはわかってないんだ。だから、これからの研究課題なんだよ。ウォシュレットを使う時は、ノズルをよく洗浄することが大切かもね。」

 

たろうくん「わかった!家に帰ったら、ママにも教えてあげよう。」

 

T先生「どういたしまして。お尻のケアは、健康のために とっても大事なんだ。これからも気をつけようね。」