ヘッダー画像

医療コラム

T先生!たくさんの病院に通うのって健康にいいの?|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!たくさんの病院に通うのって健康にいいの?

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Ando T, Sasaki T, Fujikawa H, Haruta J, Arai Y. Polydoctoring and health outcomes among the very old population with multimorbidity: a retrospective cohort study in Japan. Sci Rep. 2025 Sep 1;15(1):32046. doi: 10.1038/s41598-025-18178-5. PMID: 40890452; PMCID: PMC12402188.

 

📢 T先生!たくさんの病院に通うのって健康にいいの? 🏥


たろうくん
「T先生!うちのおじいちゃん、整形外科と内科と皮膚科、3つの病院に通ってるんだけど、たくさんの病院に通うのって体にいいの?それとも良くないの?」

T先生
「いい質問だね!実は日本で約230万人の75歳から89歳の高齢者を対象にした大規模な研究があるんだ。複数の病院に通うことの影響について調べたんだよ。」

たろうくん
「230万人!?すごい数だね!で、どんな結果だったの?」


🏥 複数の病院に通うことの良い面

T先生
「まず、良い面から話すね。定期的に病院に通っている人は、全く通っていない人に比べて長生きする傾向があることがわかったんだ。」

たろうくん
「へぇ~、やっぱり病院に行くのは大事なんだね!」

T先生
「そうなんだ。特に、5つ以上の病院に定期的に通っている人は、1つだけの人に比べて死亡リスクが33%も低かったんだよ。専門的な治療を受けられるからかもしれないね。」


⚠️ でも、実は大きな問題もあるんだ

たろうくん
「じゃあ、たくさんの病院に行けば行くほどいいってこと?」

T先生
「実はそうじゃないんだ。ここからが重要なポイントだよ。複数の病院に通うと、いくつかの大きなデメリットがあることもわかったんだ。」


😰 デメリット① 入院が増えてしまう

T先生
「まず、通う病院の数が増えると、入院する回数も増えてしまうんだ。特に問題なのは、適切な外来治療で本当は防げたはずの入院が増えることなんだよ。」

たろうくん
「防げたはずの入院?どういうこと?」

T先生
「例えば、心不全や高血圧、肺炎みたいな病気は、普段からきちんと管理していれば入院しなくて済むことが多いんだ。でも、5つ以上の病院に通っている人は、こういう入院が13%も増えてしまうという結果が出たんだよ。」

たろうくん
「なんで増えちゃうの?」

T先生
「たくさんの先生がバラバラに診ていると、情報の共有がうまくいかないことがあるんだ。A先生が出した薬とB先生が出した薬が重なったり、検査が重複したり。これを『ケアの断片化』って呼ぶんだよ。」


💰 デメリット② 医療費がすごく高くなる

T先生
「もう一つの大きな問題は、医療費がとても高くなることなんだ。」

たろうくん
「どれくらい高くなるの?」

T先生
「5つ以上の病院に通っている人は、1つの病院だけに通っている人と比べて、外来医療費がなんと3.21倍にもなるんだ!」

たろうくん
「3倍以上!?それはすごい金額だね…」

T先生
「そうなんだ。同じような検査を何度も受けたり、薬が重複したりすることで、無駄な医療費がかかってしまうんだよ。これは患者さんの負担だけじゃなくて、国全体の医療費の問題にもなっているんだ。」


じゃあ、何箇所くらいがベストなの?

たろうくん
「じゃあ、何箇所くらいの病院に通うのがいいの?」

T先生
「研究の結果では、2~3箇所の病院に定期的に通うのが、一番バランスが良いことがわかったんだ。この範囲だと、防げたはずの入院が最も少なくなるんだよ。」

たろうくん
「なるほど!多すぎても少なすぎてもダメなんだね。」

T先生
「その通り!大切なのは、かかりつけ医を中心にして、必要な時だけ専門医に診てもらうという形が理想的なんだ。かかりつけ医が全体を把握していれば、ケアの断片化を防げるからね。」


📝 まとめ!

5つ以上の病院に通うと、防げたはずの入院が13%増えてしまう!
複数の病院に通うと外来医療費が最大3.21倍にも増える!
たくさんの先生がバラバラに診ると「ケアの断片化」が起きて、情報共有がうまくいかない!
定期的に通う病院は2~3箇所がベストバランス!
かかりつけ医を中心にして、必要な時だけ専門医に診てもらう形が理想的!


ろうくん
「わかった!おじいちゃんに、かかりつけの先生を決めて、その先生に全部相談するようにって伝えてみるよ!」

T先生
「それはとてもいい考えだね!複数の病院に通うことが悪いわけじゃないけど、情報をしっかり共有できる体制を作ることが大切なんだ。お薬手帳を活用したり、かかりつけ医に他の病院での治療内容を伝えたりすることも忘れずにね。」 😊