T先生!ウンチってなんで茶色いの?他の色だと危ないの?
📢 **T先生!ウンチってなんで茶色いの?他の色だと危ないの?**💩
たろうくん
「T先生〜!あのさ、トイレ行ったあとにふと思ったんだけど…ウンチってどうして茶色いの?あと、たまにちょっと黒っぽかったり、緑っぽかったりするんだけど、それって大丈夫なの?」
T先生
「お〜、いい質問だね😊 ウンチの色って、体の中のいろんなことが関係してるんだ。茶色なのは健康なサインだけど、色が変わると注意が必要なこともあるから、一緒に詳しく見てみよう!」
🧪 なんでウンチは茶色いの?
T先生
「実はね、ウンチの茶色い色は、“ビリルビン”っていう物質が関係してるんだ。」
たろうくん
「び、びりるびん?それってなに?」
T先生
「ビリルビンはね、血液の中の“ヘモグロビン”が分解されてできる物質なんだ。ヘモグロビンっていうのは、赤血球に含まれてて、体に酸素を運ぶ大事なものだよ。これが古くなって壊れると、肝臓でビリルビンに変えられて、胆汁(たんじゅう)として腸に送られるんだ。」
たろうくん
「ふむふむ、それで?」
T先生
「でね、腸に送られたビリルビンは、腸内の菌たちに分解されて、“ステルコビリン”っていう茶色い色素に変わるんだ。これがウンチの色になるってわけ!」
たろうくん
「なるほど〜!体の中のリサイクルでできる色だったんだ!」
🌈 ウンチの色で分かる体のサイン
T先生
「ここからが大事なところ!ウンチの色がいつもと違うとき、体のどこかでトラブルが起きてるサインかもしれないんだよ。」
⚫ 黒っぽいウンチ(タールみたい)
T先生
「これが出たときは、ちょっと心配。胃や小腸で出血してる可能性があるんだ。血が消化されて黒くなるんだよ。“タール便”って呼ばれることもあるよ。」
たろうくん
「えっ、血が出てるってこと?それはヤバいね…」
T先生
「そう、もし真っ黒でネバッとしてて、いつもと違うニオイがするようなら、すぐに病院に行こう!」
🟢 緑っぽいウンチ
T先生
「これもよくあるけど、原因は色々。食べ物(ホウレン草とか)や、腸の動きが早すぎるときに出ることが多いよ。」
たろうくん
「へぇ〜。じゃあ、お腹こわしてるときとかに出るのかな?」
T先生
「そうそう!下痢のときはビリルビンがちゃんと茶色になる前に出てきちゃうから、緑になることがあるんだ。」
🟡 黄色っぽいウンチ
T先生
「これは脂肪の消化がうまくいってないときに出やすいんだ。たとえばすい臓の病気とかで、脂肪を分解する酵素が足りないと、ベタベタした黄色いウンチになることがあるよ。」
たろうくん
「うわぁ、ちょっと心配かも…」
⚪ 白っぽい・灰色のウンチ
T先生
「これは一番注意が必要かもしれない。胆汁が腸に流れてきてないサインなんだ。たとえば、**肝臓や胆管の病気(胆石や肝炎など)**があると、ウンチが白くなることがあるよ。」
たろうくん
「えっ!それはすぐ病院行ったほうがいいやつだよね?」
T先生
「そうだね。白いウンチが何回も続くなら、必ず病院で診てもらおう!」
🧻 じゃあ、健康なウンチってどんなの?
T先生
「健康なウンチは、バナナみたいな形で、茶色くて、においはするけどクサすぎないのが目安だよ。トイレですっと出て、すっと流れるのが理想だね✨」
たろうくん
「なるほど〜、今日の自分のウンチ、ちょっと思い出してみよ…(笑)」
📝 まとめ!
✅ ウンチが茶色いのは「ビリルビン」→「ステルコビリン」っていう色素のせい!
✅ 黒いウンチは消化管の出血があるかも。すぐ病院へ!
✅ 緑は腸の動きが速い、黄色は脂肪の消化不良、白は肝臓・胆道のトラブルの可能性あり!
✅ 健康なウンチは茶色で、形はバナナ状、流れやすいのが◎!
✅ ウンチの色が変だったり、続いたりしたら、早めに大人と相談しよう!
たろうくん
「T先生、ウンチってただの“出すもの”だと思ってたけど、体の調子がいろいろ分かるんだね!」
T先生
「うん、そうなんだよ。毎日のウンチチェックは、体からの大事なメッセージを聞くことなんだよ😊」
たろうくん
「これからはウンチをバカにせずに、ちゃんと見てみるね!ありがと〜T先生!」
T先生
「うんうん、いい心がけだね!何かあったらまた相談してね💩✨」
📚 参考文献・出典リンク一覧
Mayo Clinic – Stool color: When to worry