ヘッダー画像

医療コラム

T先生!胃がん検診について教えて!|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!胃がん検診について教えて!

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Ishibashi F, Suzuki S, Kobayashi K, Tanaka R, Kawakami T, Mochida K, Nagai M, Ishibashi Y, Morishita T. Cost-effective endoscopic screening for gastric cancer in a cohort with low Helicobacter pylori prevalence. J Gastroenterol Hepatol. 2024 Aug 9. doi: 10.1111/jgh.16715. Epub ahead of print. PMID: 39126193.

 

たろうくん「T先生!今日は胃がん検診について教えてほしいんだ。最近、お父さんとお母さんが胃がん検診に行かなきゃって言ってたから気になってさ。」

 

T先生「おお、たろうくん。胃がん検診に興味を持ってくれてありがとう。大切な話題だね。」

 

たろうくん「胃がん検診ってどんな人が受けるの?それに、どのくらいの頻度で受ければいいの?」

 

T先生「いい質問だね。東アジアでは胃がんが多いから、定期的に内視鏡検査を受ける人が多いんだ。でも、最適な検診の方法はまだはっきりしていなかったんだよ。」

 

たろうくん「へー、そうなんだ。じゃあ、どうやって最適な方法を見つけるの?」

 

T先生「最近、面白い研究があったんだ。2019年から2023年までの4年間で、約9万4千人の人たちの検診データを使って調べたんだよ。」

 

たろうくん「うわー、すごい人数!それで、何がわかったの?」

 

T先生「この研究では、検診を始める年齢と検診の間隔を変えて、15種類の方法を比べたんだ。40歳、50歳、60歳から始めて、1年から5年おきに検診する方法を調べたんだよ。」

 

たろうくん「へー、そんなにいろんなパターンがあるんだね。で、結果はどうだったの?」

 

T先生「結果がとても興味深かったんだ。一番お金もかからず効果的だったのは、40歳から始めて4年おきに検診する方法だったんだよ。」

 

たろうくん「40歳から?意外と早いね。でも、なんで4年おきなの?」

 

T先生「そうだね。実は、この研究に参加した人たちの多くが、胃の中にピロリ菌がいなかったんだ。約74%の人がピロリ菌なしで、94%の人が腸上皮化生という胃がんのリスクが高くなる状態じゃなかったんだ。」

 

たろうくん「ピロリ菌って何?それと腸上皮化生って難しい言葉だね。」

 

T先生「ごめんね、難しい言葉を使っちゃった。ピロリ菌は胃の中に住む細菌で、胃がんの原因になることがあるんだ。腸上皮化生は、胃の内側が変化して腸に似た状態になることだよ。これらがない人が多かったから、4年おきでも大丈夫だったんだね。」

 

たろうくん「なるほど!でも、お金のことも大事だよね。検診にはお金がかかるんでしょ?」

 

T先生「その通り。この研究では、検診にかかる費用と、胃がんを早く見つけて治療することで得られる健康な生活の価値を比べたんだ。40歳から4年おきの検診が、費用対効果が一番良かったんだよ。」

 

たろうくん「へー、すごいね。でも、これってみんなに当てはまるの?」

 

T先生「いい質問だね。この研究結果は、ピロリ菌が少ない集団での結果なんだ。日本では昔に比べてピロリ菌が減ってきているから、これからの時代にぴったりの方法かもしれないね。でも、個人の状況によって最適な方法は変わる可能性もあるんだ。」

 

たろうくん「わかった!ありがとう、T先生。胃がん検診のこと、よくわかったよ。お父さんとお母さんにも教えてあげるね!」

 

T先生「そうだね。健康のことを考えるのは、どの年齢でも大切なことだよ。たろうくんが興味を持ってくれて嬉しいな。これからも何か気になることがあったら、いつでも聞いてね。」