ヘッダー画像

医療コラム

T先生!舌下免疫療法をやめた後、どれくらい効果が続くの?|つじファミリークリニック|大野城市東大利にある内科・ペインクリニック

T先生!舌下免疫療法をやめた後、どれくらい効果が続くの?

(下記の論文を元に一部AIを用いて作成しました)

Marogna M, Spadolini I, Massolo A, Canonica GW, Passalacqua G. Long-lasting effects of sublingual immunotherapy according to its duration: a 15-year prospective study. J Allergy Clin Immunol. 2010 Nov;126(5):969-75. doi: 10.1016/j.jaci.2010.08.030. Epub 2010 Oct 12. PMID: 20934206.

 

たろうくん
「T先生!この前、友達のお母さんが『舌下免疫療法』っていうアレルギーの治療をしているって言ってたんだ。どんな治療なの?長く効果が続くって本当?」

T先生
「おや、たろうくん、それはいい質問だね!舌下免疫療法は、アレルギーの原因になるものを少しずつ舌の下から体に入れて、体を慣らしていく治療法なんだよ。」

たろうくん
「舌の下から?注射じゃないの?」

T先生
「そうなんだ。昔からアレルギーの治療には注射による免疫療法があったんだけど、この舌下免疫療法は、薬を舌の下に置いて溶かすだけだから痛くないし、自分でできるんだよ。」


🕒 治療はどのくらい続けるの?

たろうくん
「へぇ〜、でも毎日やるの?それに、どのくらい続けなきゃいけないの?」

T先生
「うん、基本的には毎日続けるんだ。それに治療期間はとても大事なポイントなんだよ。実はイタリアの研究チームが78人の患者さんを15年間も追跡調査した論文があるんだ。」

たろうくん
「15年間も!?すごく長いね!」

T先生
「そうだね。その研究では、治療を3年間続けたグループ、4年間続けたグループ、5年間続けたグループに分けて比較したんだ。」

たろうくん
「どのグループが一番よかったの?」

T先生
「研究の結果、4年間治療したグループが最適だったんだよ。3年間のグループは治療をやめてから7年間効果が続いたんだけど、4年間と5年間のグループは8年間効果が続いたんだ。5年間やっても4年間とあまり変わらなかったから、4年間が一番バランスがいいと考えられているよ。」


🌼 新しいアレルギーを防ぐ効果

たろうくん
「でも、治療をやめたらまたアレルギーになっちゃうんじゃないの?」

T先生
「いい質問だね!実は、この治療にはもう一つすごい効果があるんだよ。新しいアレルギーができるのを防ぐんだ。」

たろうくん
「え?新しいアレルギーを防げるの?」

T先生
「そうなんだ。研究では、治療を受けなかった人は全員が15年の間に新しいアレルギーを発症したんだけど、治療を受けた人はずっと少なかったんだ。3年間治療したグループは21%、4年間は12.5%、5年間は11.7%しか新しいアレルギーができなかったんだよ。」

たろうくん
「すごい!なんで舌の下で薬を溶かすだけなのに、そんな効果があるの?」


🔬 どうして効くの?

T先生
「体の免疫システムに働きかけるからなんだ。簡単に言うと、アレルギーの原因物質を少しずつ体に入れることで、体が『これは敵じゃないよ』と学習するんだよ。」

たろうくん
「ふーん、体を教育するみたいな感じなんだね!」

T先生
「その通り!それによって、鼻の中の好酸球という炎症を起こす細胞も減るし、気管支過敏性といって、ちょっとした刺激で咳が出たりゼーゼーしたりする症状も改善するんだよ。」

たろうくん
「研究では、それも調べたの?」

T先生
「うん、調べたよ。鼻の好酸球は治療を始めてから1〜3年で減少し始めたんだ。また、メサコリンという物質に対する反応も調べたんだけど、これはぜんそくの傾向を示す検査なんだ。治療グループは1〜2年目から反応が弱まり始めて、長く続いたよ。」


🔄 効果がなくなったらどうするの?

たろうくん
「でも、8年たったら効果がなくなるって言ってたよね?そしたらどうするの?」

T先生
「その場合は、もう一度治療を始めることができるんだよ。面白いことに、2回目の治療は1回目より早く効果が出るみたいなんだ。」

たろうくん
「へぇ、体が覚えているってことかな?」

T先生
「そうかもしれないね。研究では、効果がなくなった人たちにもう一度4年間の治療をしたら、すぐに症状が改善したって書いてあるよ。」

たろうくん
「副作用とかはないの?痛くないって言ってたけど。」

T先生
「ほとんどの人は問題ないけれど、初めのうちに口の中がかゆくなったり、まれに体がかゆくなったりすることがあるよ。研究では、78人中5人だけがそういう軽い症状を経験したって書いてあるね。でも、すぐに自然に治まったそうだよ。」


📝 まとめ!

たろうくん
「なるほど!舌下免疫療法について、いろいろわかったよ。まとめてみるね!」

T先生
「そうだね、じゃあ大事なポイントをまとめてみよう!」

舌下免疫療法は4年間続けるのが最適で、治療後8年間も効果が続く!
治療を受けると、新しいアレルギーができにくくなる!(治療なしだと100%、治療ありだと12〜21%)
鼻の炎症(好酸球)や気管支の過敏性も改善する!
効果がなくなっても、再度治療を始めると早く効果が出る!
副作用は少なく、口の中のかゆみなど軽い症状が主!


たろうくん
「T先生、ありがとう!友達のお母さんが治療してるのがどんなものか分かったよ。アレルギーって、ずっと付き合っていかなきゃいけないと思ってたけど、こういう治療法があるんだね。」

T先生
「そうだね。アレルギーの治療法はどんどん進歩しているんだよ。でも、この治療はアレルギーの種類によっても効果が違うし、医師としっかり相談しながら進めることが大切だね。」

たろうくん
「わかった!僕も将来アレルギーに悩んだら、こういう治療法があるって覚えておくね!今日も勉強になったよ、T先生!」 😊